INTERVIEW (魅起法則   Vo.G 八代ゆか)

魅起法則(ミキノルム)

繊細なオルタナティブが今、炸裂する!

この作品『is escape』が初のリリースとなる魅起法則(ミキノルム)。
繊細なメロディー、アンサンブル。大胆なまでのアレンジ、世界観。
バンドの中心人物である八代ゆか(Vo&Gt)の透明感溢れる声、
ギターのフィードバックとエッジーなカッティング。
すごくポップだけど、どこかアンダーグラウンド。
エキセントリックで、リアリスト。
大人だけど、まだ少女。
全て相対する事象がひとくくりになって、
エモーショナルな彼女達の世界が目まぐるしく、
そしてゆっくりと心の中へ展開する。
今、最も注目すべきオルタナティブ・ガールズ・トリオ。

■魅起法則というバンドの成り立ちについて、まずは聞かせて下さい。
八代ゆか:中学生の時に──楽器も何もない状態で結成して。メンバーでCDと歌詞カードだけ持って集まって「こういうバンドがやりたい」って話し合うだけのバンド(笑)。で──高校に進学して、念願のギターも手に入れて。最初から、オリジナルでバンドを演ろうと決めていたので。生まれて初めて作った曲を──今回、アルバムに入れたんですよ。“フープラ9”。
■えっ、本当ですか?それは凄い。いきなりオリジナル曲から始まったんですね。何か聴いて影響を受けたものはありますか?
八代ゆか:良くその質問も聞かれるんだけど──聞いて下さる方の中には、洋楽のバンドだったり、色々なアーティストを挙げて下さるのですが──聴いていたもので強いて言えば、ナンバーガール。あとはその時々で、色々聴きましたね。
■本格的に魅起法則と名乗るようになったのは、いつぐらいですか?
八代ゆか:ドラムの鈴木みほと知り合って──スタジオの貼り紙あるじゃないですか、メンバー募集!みたいな。そこに「ガールズバンドを演る」って書いて貼っておいたら、彼女も独りで淡々と個人練習でそのスタジオに来てたみたいで、貼り紙を見て連絡があって。彼女は彼女で、今の彼女とも感じが随分違って、学校も不登校みたいな感じだったみたいで。だから、お互い心を開くのに、ちょっと時間がかかったかな。
■八代さんはどんな学生時代でしたか。
八代ゆか:小、中学校の頃──引っ越しした事が二度もあって。転校前は元気で、明るい人間だったのですが、二度目の転校先は、転校生っていうのもあって、本当に友達がいなくて──これは今でも覚えてるんだけど、クラスの男子が、普通に教室に座ってたのに「あ、八代さん、いたんだ」って言うぐらい、地味で暗くて、存在感も協調性もない子でした。だから、いまだに団体行動が苦手。
■なるほど。
八代ゆか:そう、だから、早く家に帰って音楽が聴きたくて。
■その気持ちは分かりますね。でも、バンドを始めてからは。
八代ゆか:そう、バンドを始めてから──というより、数少ない友達はいつも居てくれたんだけど──だんだん、転校前の自分を取り戻して行ったかな。
■それで?バンド活動の方はどうだったんですか。
八代ゆか:高校生の時は、地元の小さなライブハウスに出ていて。卒業後、都内のライブハウスに出始めるようになって。でも、地元も都内も、こちらの気持ちとしては大して変わらないというか、自分達はずっと本格的に演ってきたつもり──まぁ、正直に言えば、最初は都内のライブハウスに出るのは怖かったけど。お客さんでバンドを観に行っている時とは、違った怖さがあって。今は全然感じないけどね。それで、活動していく中で、ベースだけ何人か変わったけど、石倉ゆかと知り合って、今の3人になりました。
■この作品のレコーディングは初めてのレコーディングですか。
八代ゆか:自主制作で何度かはやった経験があるけど、本格的なレコーディングは初めて。
■いかがでした?
八代ゆか:いや……気持ちは凄く入っているんだけど、本当に消耗したというか。バンド全員で一発録りでレコーディングしていったんですけど、本当に身体が付いていかない、という経験をしました。身体中の力とか、精神とか、全部振り絞って演る感じ。
■遂に仕上がった時にどんな感想を持ちましたか?
八代ゆか:うん、全部聴いた時に「いいね」って。自分達の全てをここに注ぎ込もう、という想いと、少し不完全な場所を残しておきたいっていう想いが交錯してて。
でも、いいバランスになったと思う。
■どうやって曲は作って、アレンジして行くんですか?
八代ゆか:セッションで曲は作ります。いい曲って、絶対3分以内だと思うんですよ。今回はそういう曲が集まったアルバムになったと思う。
■歌詞はいかがですか。
八代ゆか:セッションしてる時に、何か日本語じゃないのを気持ち良く歌っておいて。それを録音して持ち帰って──ノートがあって、そこに自分が気になったり、感じた言葉がたくさん書いてあって、そこから当てはめて行ったり。
■作詞ノートはどういった時に書くんですか?
八代ゆか:何というか、例えば映画を観た後に書いたり。
■映画はどういったものが好きですか?
八代ゆか:……なんか……結末がハッキリした映画というより、テーマや結論が観る側に委ねられている映画が好きですね。さっきの「不完全な部分」じゃないけど。
■例えば?
八代ゆか:今、パッとタイトルは思い出せないけど……結構、映画ばかり観ていた時期があって。ああ……「愛のむきだし」って映画は面白かった(園子 温監督の長編映画。R-15指定)。
■そうですか。読書はしますか?
八代ゆか:読書は嫌い(笑)。
■嫌いなんだ(笑)。
八代ゆか:嫌い。だから、親が見るに見かねて、「この本一冊読んだら¥100上げるから読んでごらん」って言い出して、全部読んで¥100もらったけど、全然覚えてない(笑)──漫画は好きで、少女漫画の雑誌を買ってきて、恋愛漫画とかに突っ込み入れながら読んでたりするんだけど(笑)。
■漫画、描いてるんですって?しかもカレーの。ずっと描いてたんですか?
八代ゆか:いや、初めて描いた。だから絵もすごいヘタですよ(笑)。
■カレー、好きなんですか?僕も好きで、どこか行くと食べたりするんですよ。食べ歩きとかします?
八代ゆか:好きだけど、そんなマニアじゃない(笑)。地元にネパール人がやってるカレー屋があって、そこのカレーが好きで。そこ以上も以下もないって感じで(笑)。
■(笑)。
八代ゆか:面白いんですよ。いっつも味が違って──一緒のつもりなんだろうけど、明かに違って。作ってる人もコロコロ変わるんだけど(笑)。「辛くして!」って言ってるのに全然辛くなかったり、いきなり凄く辛かったり──「何考えてるんだろ?」って。いろいろ適当すぎ(笑)。
■今度是非行ってみたいですね(笑)。では、最後にこの作品について、一言頂いてもいいですか。
八代ゆか:みんなに聴いてもらいたい、それだけ(微笑)。
TEXT/Interview:林 拓一朗(FIX)