MEDIA
-
WEB
Real Soundのコラム記事
浅井健一、変わらないまま進化し続けてきた歩み 「THE INTERCHANGE KILLS」のライブで発揮された二面性
Radio インタビューOA
2/5(土)21:00〜23:00 インタビューOA
FMCOCOLO「THE MAJESTIC SATURDAY NIGHT」
https://cocolo.jp/service/homepage/index/6210
番組Twitter@MAJESTIC765
====
2/4(金)12:00〜14:50 OA
FM横浜「F.L.A.G.」※13:05頃からリモート生出演
https://www.fmyokohama.co.jp/pc/program/Flag
浅井健一&THE INTERCHANGE KILLS ラジオコメントOA情報
<関東>
2/2(水)25:00~29:00 OA
NACK5「ラジオのアナ」
https://www.nack5.co.jp/program/raji795_wed/
2/5(土)23:00-24:00 OA
Nack5「J-POP TALKIN’」
https://www.nack5.co.jp/program/j-pop_talkin/
<関西>
2/2(水)15:00~18:50 OA
Kiss FM KOBE「Kiss Music Presenter」
HP:https://www.kiss-fm.co.jp/program_blog/presenter/
Twitter:https://twitter.com/kmpdayo 番組ハッシュタグ:#kmp
2/3(木) 16:00~18:00 OA
α-station 「GOOD & NEW KYOTO」
https://fm-kyoto.jp/blog/good_and_new_kyoto/
Twitter:https://twitter.com/GOODandNEWALPHA?s=20 #グッドニュー
2/5(土) 27:00~27:55 OA
FM大阪 「BUZZ ROCK」
https://www.fmosaka.net/_tags/BUZZ_ROCK%E5%91%8A%E7%9F%A5
Twitter:https://twitter.com/BUZZROCKradio?s=20 #FM大阪 #BUZZROCK
<近畿>
2/1(火) 17:00~19:00 OA
FM GIFU「TWILIGHT MAGIC」
2/1(火) 17:00~19:00 OA
SBSラジオ「MUSIC CROSSOVER」
https://www.at-s.com/sbsradio/index.html
2/3(木)16:30~18:00 OA
FM AICHI「ROCK YOU!」
https://fma.co.jp/f/prg/rockyou/
2/8(火)17:45~19:00 OA
FM福井「Update Evening!」
https://blog.fmfukui.jp/update/
<九州>
2/2(水)11:30~14:34 OA
FM熊本「パンゲア!」
2/2(水)12:30~16:30 OA
FM福岡「DIG!!!!!!!!!!!! FUKUOKA」
https://fmfukuoka.co.jp/program/dig/
2/4(金)14:00~18:42 OA
FM長崎「Fly‐Day WONDER3」
https://www.fmnagasaki.co.jp/program/wonder3/
2/12(土)20:00~22:00 OA
CROSS FM「MUSIC AMP」
https://www.crossfm.co.jp/contpgms/w_main.php?oya_id=156
Magazine
浅井健一インタビュー掲載タイトル:「DONUT 11」リリース日:2022年1月26日(水)定価:1210円浅井健一インタビュー:「浅井健一、アートデザインを作る」WEB
「AJICO」UA、浅井健一、Mercedes-Benz LIVE! インタビュー。
TV
TV
NHK BSプレミアム「The Covers」にてAJICO出演回の再放送が決定致しました!「AJICO~寺尾 聰&井上陽水を歌う~」放送日時:2021年11月11日(木)午後11:15~11:44【BSP/BS4K同時放送】(初回放送:2021年6月13日(日))番組公式サイト:https://www.nhk.jp/p/thecovers※放送上の都合により変更になる可能性もございます。WEB
WEB
WEB
Real Sound
UA、浅井健一インタビュー掲載
「UA&浅井健一が語る、AJICOはなぜ世の中と“接続”するのか ミュージシャンとしての共鳴が呼び寄せた再始動」